腰痛は国民的症状
腰痛は私たちを悩ませる不快な症状の代表です。
平成22年度の厚生労働省の調査によると、病気やけがで自覚症状を訴える人の中で、最も多い症状が男性では「腰痛」、女性では「肩こり」に次いで「腰痛」でした。
また、日本国内の人口の約80%の人が、これまで一度は腰痛になったことがあると回答しています。
特に成人を迎えた20-30歳代以上に腰痛の症状を訴える人が多く、30-40歳代ではさらに増加していく傾向です。
ですから、腰痛は私たちの生活につきものの、しかも働き盛りの人たちを襲う、国民的症状です。
このように、腰痛は多くの人が経験するものですが、自分が特別でないと知ると、つい軽く考えてしまいがちです。
それで、症状が出たにもかかわらず、放置してしまい、水面下でさらに悪化させて、後々さらにひどい目にあうということは少なくありません。
それで、腰痛の症状を感じたら適切な処置を講じることは重要です。
どうして人は腰痛になるの?
どうして人は腰痛になるのでしょうか?
人の骨格を「縦に積み上げた積木」と考えてみてください。
積木一つ一つが重なり合う面がずれていなければ、かなり高く積み上げることができます。
ところが、一か所でも、そして僅かでもずれていれば、バランスを崩して倒れてしまいます。
人間の骨格、特に脊柱も20個余りの骨が積木のように縦に積み重なっています。
その骨と骨の重なり具合にずれ(=ゆがみ)が生じると、バランスを失ってしまいます。
ただ、積木のようにただ積み上げられているだけではなくその周囲を筋肉で支えられていますから、あっという間に崩れてしまうということはありません。
しかし、バランスを崩した部分は常にストレスがかかった状態に置かれます。
または、そこにストレスをかけないように、別のところにストレスがかかることも少なくありません。
その結果、その周囲の筋肉や神経にも緊張が生じ、腰痛となって日常生活を損なってしまうのです。
ですから、腰痛をただの疲れ、使い痛み、歳のせいと軽く考えるのは危険です。
あまり心配しなくてよい腰痛
腰痛になったとしても、数日間安静にしていれば快復することがあります。
このように、数日の安静で痛みがなくなるのであれば、軽度の腰痛と考えて、あまり心配しなくてもよいかもしれません。
しかし、それがほかの疾病の何かのサインであることもあるので、念のため整形外科を受診するのは良いことです。
それは、自分の体を知ることにもなり、再発防止の助けになります。
心配な腰痛
安静にしていても、いっこうに回復の兆しが見えない場合は要注意です。
治療が必要だと観念して整形外科にかかりましょう。
また、腰痛の原因は整形外科的な、骨や筋肉の異常に起因するものとは限りません。
腎う炎や尿路結石などの泌尿器系の病気や、胆のうなどの胆管、胆のうの病気、女性であれば子宮筋腫などの婦人科系の病気も腰痛の原因になります。
さらに、骨盤内に位置する臓器の悪性腫瘍も腰痛を引き起こします。
腰痛以外に、おう吐、発熱、血尿などの症状があるときは危険信号です。
整形外科に加えて内科でも診察を受け、他の病気の可能性がないか確認しましょう。